~古民家・定年・集いの場~「やたいさんのコテツの部屋」

◆10年程前「私の夢:集いの場をどう作るか」というブログを行っていました。夢は達成されていませんが、これまで行ってきたことや、今後の取り組みなどを、時事的なものと絡めて記していきます。コ(古民家)テ(定年)ツ(集いの場)がキーワード。

◆ときがわ椚平へのハイキング

f:id:tannpopo-yatai:20210111172637j:plain


 ときがわ町で活動しているNPOのハイキングに参加してきた。
5月5日は晴天の特異日で有名だが、今年も連休中では一番の晴天であった。

NPOの拠点の七重窯場から椚平の越沢稲荷のご神木である大杉が目的地である。
その後に、椚平の地区のお祭りに参加し、地区の人達との交流も、その目的に入っている。

地図にも載っていない作業用の林道を登る予定だったが、途中で山道で迷い、30分近く
地図とコンパスを比べてにらめっこ。
地元の会員のアドバイスもあり、無事予定のコースに合流することができた。

お祭りに参加といっても、越沢稲荷に先発組みのNPOの代表が3名ほどお参りし、
その後は、ご神木の懐に抱かれた場所にブルーシートを広げ、飲み食い(バーベキュー)を振舞う
といった、ごく素朴なお祭りである。

会場には、お参りした人が神様から頂いた笹お札を飾り、この地区出身者もこの祭りの時期に帰省し
参加するという。
この地区の結束は固く、外部の人たちの受け入れもオープンだと聞く。

フィールドワークで椚平に通っている、明治学院大学の先生と学生が、参加していた。
地区の高齢者から、山里の生活を聞き取りしているという。
NPOと同じ方向を見ている若者達、山里のお祭りや結束を大事にしている地区の人々。
何か、ここから、新たなものが生み出されないか。